2018.08.29
						エイジングが楽しめる建材、道具、長年安心の建材・工法						
					〇〇〇の名残り?
キュービックホーム 久文です。
![IMG_6605[1].JPG](https://www.qbic.jp/wp_new/wp/wp-content/uploads/ceo_blog/20180830_1432653.jpg)
この日は、日帰りで大阪の堺を訪れた私、
南海電車の堺駅で下車し、南に向かって歩くことしばし、
南蛮橋と呼ばれる橋の中央部で、身長190㎝超の銅像を発見しました。
このお方は…?
ということで、お姿をじっくりと観察させていただいたところ、
このお方は明らかに日本のお方ではなく、
信長さんや秀吉さんの昔、
この地とご縁のあった 南蛮人!
(なんばんじん:その当時渡来していたポルトガル人やスペイン人)
であることは、ほぼ間違いないようなのですが…
さりとて、そのお名前や設置の由来を記すものはなく…
さて、このお方は一体、どなた様かとネットでしらべたところ、
へぇ~…そうだったんだぁ~…のこのお方の来歴を知ることが出来ました。
![IMG_6604[1].JPG](https://www.qbic.jp/wp_new/wp/wp-content/uploads/ceo_blog/20180831_1432718.jpg)
超簡単にお話すると、この像が建てられたのは、
南海電車の高架化が行われた1987年のとのこと、
さらにこの像は、実は銅像ではなく、アルミ合金製で
なんと、橋の欄干の一部であるということなんですね。
(そういえば、像は確かに欄干に手を置いていますね!)
ということで、ご覧の像は、南海電車さんがウケを狙って作られた
バブル初期の遺物でありました。
V( ̄▽ ̄)V…確かに、そんな時代でしたね… (;^ω^) はい
キュービックホーム 久文
 
			
 
				