キュービックホームのエイジング万歳+食いしん坊社長の徒然日記
2025.08.06 エイジングが楽しめる建材、道具、長年安心の建材・工法

出世城(しゅっせじょう)の石垣

キュービックホーム社長の久文です。

じゃぁ~ん どおだぁ~といわんばかりの大迫力!

ここはそう、出世城とも呼ばれている静岡県浜松市に在るお城、浜松城です。

出世城と呼ばれる所以については、天下人となった徳川家康が30前から40歳半ばまでをここで過ごしたからとか、

ここのご城主様からたくさんの幕府の要職(老中や大阪所司代など)を輩出したからとかいわれているようです。

こちらの天守閣は1958(昭和33)年に再建されたものだそうですが、

私が「すごい」と思うのは建物もさることながら、

野面積み(のづらづみ)と呼ばれるその石垣の見事さでありました。

大小さまざまな自然石をこの高さ、この規模まで組み上げるのは

常人の技レベルでは決して出来るものではありません。

私の父は石工から土木業者になったのですが、晩年まで石垣を見るのが大好きでありました。

この石垣が築かれたのは、父が現役バリバリの時代と重なると思いますが、

もしもいま父が、これを見たならどんな感想を漏らすのでしょうか?

おそらく父は、「見事に積んじょうわぁ~…」と目を細めることでありましょう。

見せてやりたかったなぁ~…

(*^_^*) はい

この記事をシェアする
Twitter Facebook
CEO BLOGについて
代表取締役社長(CEO)久文 秀典
時を経るほどに、ステキになっていくもの 出雲のハウスビルダーであるキュービックホームは、そんなアイテムが大好きです。また私たちは「エイジングを楽しめるお家」こそ、人にも、家計にも、地球にも優しい「究極のエコハウス」だとも考えています。お気に入りに入れて、楽しんでいただけたら幸いです。
記事カテゴリー
アーカイブ
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
ページTOPへ